2018.10.18
MeetUpシールがとことん簡単に作れるプロダクトの話
突然ですがシールの作り方、わからなくないですか!?
ラクスルなら誰でも簡単にデザインできるサービス担当の武政です。
弊社でもミートアップや勉強会がよく行われていますが
企画にステッカーがあると一体感がでてテンションも上がりますよね。
でも忙しい中でデザイナーさんにお願いするのは申し訳ない…外注だと予算もかかる…
そんなお悩みの声に応えて、パパッとステッカーを制作できるプロダクトをリリースしました!
オンラインデザインのシール・ステッカー・ラベルです。
- 円形、正方形、長方形が合計9サイズ
- シール・ステッカーのテンプレートも約300点公開(2018/11現在)
MeetUp用のシールを作ろう!
私もオンラインデザインで、リリース記念のシールを作ってみました
MeetUp用シールの無料デザインテンプレートも公開!
ミートアップですぐ使えるテンプレートも用意しました!
ぜひロゴやテキスト入れて遊んでみてください。
※画像をクリックするとオンラインデザインに遷移します
①ミートアップ:おしゃれ (円形 直径50mm)
円形はPCに貼るには定番ですね
テンプレート編集はこちらから>>
②ミートアップ:シンプル (正方形 50*50mm)
ロゴを置いて、背景色をロゴ内の色に変えるだけでそれらしくなります
テンプレート編集はこちらから>>
シールでこんな遊び方も!?
少年時代に熱中したキラキラ風シールも作れちゃいます。
③キラキラ風シール:※ホログラム加工ではありません (正方形 50*50mm)
テンプレート編集はこちらから>>
シールになった弊社CTOもニッコリ。
シール制作プロセスの何をシステムで解決したのか?
シールのデータ制作はコンテンツとしては驚くほど簡単ですが
制作データの構造が難しいという不思議な商品です。
- 具体的に難しいポイントは「カットパス」データの作成
- カットパスとはシールの形に切り抜くためのパスデータのこと
- カットパスと聞いた瞬間に印刷業界以外の方は「んんん?」となりますよね
デザイナーさん以外にはこの「カットパスの理解と制作」が難しい。
これがシール作成における「できる/できない」を決定づける障壁です。
システムが解決したシール制作者の課題は「カットパスをつくる必要がない」という部分です。
これには制作が簡単になることに加え、制作作業の大幅な短縮効果があります。
このようにしてシールが簡単に作ることができるプロダクトができました。
ぜひお試しください!
https://raksul.com/online-design/sticker/
ラクスルではエンジニアを積極採用しています
ラクスルは画像処理や印刷技術、SVGに関わる開発ができるレアな環境です。
興味を持たれた方は是非一度オフィスに遊びにいらしてください!
Featured posts
in #Products